忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
受験戦術
試験では合格することが一番の目的です。

目的を達成する為には、過去問を分析するのと同時に
合格最低点数を知ることが重要です。

もちろん点数を取れるに越したことはありませんが、
合格すれば、最低も最高得点も同じです。
まずは、合格最低点数を把握し、科目別の配点を
調べます。

得意科目の配点が大きいようであれば、より合格が
高まります。
東大でも2次試験では60%程度の点数で合格できます。

科目毎の配点より目標とする点数を設定します。
そして、過去問を研究します。

赤本等の過去問から出題形式を探っていきます。
当然、毎年同様の傾向が続くかどうかは不明ですが
多くの場合は急な形式の変更はないでしょう。
それを心配するあまりに手を広げるよりは出題確率の
高いものから攻略すべきです。
PR

受験戦術 | Comments(0) | TrackBack() | 大学受験
勉強方法について
大学受験を行うにあたって受験する大学を決めることが
必要となってきます。

国立大学
私立大学
どちらをメインとするかによっても受験科目が異なりますし
傾向も異なってきます。

国立大学を受験するのであれば、センター試験は必須ですし、
私立大学受験でもセンター試験を代用できるところもあります。

センター試験突破後も、2次試験では受験科目にばらつきが
ありますし、論述式がメインであったり、マーク形式がメイン
であったりします。

難関大学の東大・京大においても傾向がかなり違うので対策を
行った方が優位でしょう。
受験大学を決められないので幅広く勉強する、というのもよいです
が、早く目標を決め、過去問題を解いてみることをお薦めします。

東大を受験するのであれば、「ドラゴン桜」なんかも息抜きに
読んで見るのもよいでしょう。


勉強方法について | Comments(0) | TrackBack() | 大学受験
勉強方法のアドバイスはどうする?
大学受験をするにあたって勉強方法は大切です。
計画もなしに闇雲に勉強を開始するのは無謀であり、時間を
浪費することになりかねません。

勉強方法を学ぶには、
①大学合格体験記
②学校の先輩合格者からのアドバイス
③予備校・学校の先生からのアドバイス

等当事者の周りには親切な人がいるものです。

ただし、合格者のいうことを鵜呑みにせず自分なりに
方法論としての勉強方法を参考にするとよいでしょう。
学校の先輩等の合格者はどうしてもかっこつけたくなりがちなので。

和田秀樹さんの合格指南本もずいぶん前のものが多いですが
一般的な受験勉強において参考になるものが多いと思いますので
興味のある方は読んで見るのもよいでしょう。

宣伝分は割り引いたほうがよいこともありますが、予備校の
体験記やカリキュラムにも目を通しておくと自分のスタイルにも
参考になるし、刺激になることでしょう。
通信教育ならば難関大に実績のあるZ会のカリキュラムに目を
通して見るのもよいでしょう。






勉強方法のアドバイスはどうする? | Comments(0) | TrackBack() | 大学受験
大学受験をなぜするの?
大学受験に興味があるから、もしくは受験しなければならないから
等いろいろな理由があるにしろ大半の方が通らなければならない
道です。

大学全入時代に入り、受験戦争という言葉がやがて消えていくだろう
と予想されていましたが、今となってもまったく消えていません。

公務員になる、一流企業の社員になる為の近道としての学歴が今まで
一番の近道でした。しかし、実力主義が世に浸透してきてからは学歴
を伏せての採用に踏み切る企業が出てきたり、と学歴に頼らない採用
が増えてきました。
生活の安定の為の学歴取得というものは壊れかけてきています。
しかし、一向に受験熱が消えることはありません。某雑誌にも特集が
くまれたりするように高収入を獲得している企業に入社している人
たちは東大・京大・早慶等の学歴が多い、という事実が数字となって
でているからでしょう。

大学受験も二極化が進み、もともと興味の無い層が全入に恩恵を受け
ているが、興味を持っている層は変わっていない。

長い人生で1,2年間の受験勉強により選択肢が増えるのであれば是非
勉強しましょう。

少しでも効果的に成果を上げられるような情報を提供していきたいと
思います。


大学受験をなぜするの? | Comments(0) | TrackBack() | 大学受験

| 大学受験 Z会・参考書の効果 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]